幅広い業務を任せたい方に評判のビズアシスタントオンラインは、スキルチェックによる高クオリティのサービスが人気です。
- ビズアシスタントオンラインにどこまで業務を依頼できる?
- 料金体型は明瞭で安い?
- トラブルの心配はない?
ここでは、上記3つの疑問点に対する回答と、実際にビズアシスタントオンラインを利用している企業や働いている業務担当者の口コミについてご紹介します。
ビズアシスタントオンラインの特徴
ビズアシスタントオンラインは、法人向けのオンラインアシストサービスを提供しています。
日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の子会社として誕生しました。
主な特徴は、以下のとおりです。
- 業務経験ありのスタッフをマッチング
- 面接ありの採用で安心できる
- 業務担当者と直接打ち合わせが可能
- 担当者の変更が可能
- 最短15分で利用開始が可能
依頼したい業務内容に合った経歴や業務経験を持つ人材をマッチングしてくれるため、「依頼してみたが業界の知識不足だった」ということがありません。
スタッフは採用時にビズアシスタントオンラインから技能チェックと面接を経て採用されているうえ、業務委託を申し込む際に直接本人とビズアシスタントオンラインを介して三者商談できるため安心して任せられます。
業務内容によってはマネージャーではなく業務担当者と直接打ち合わせもでき、連絡の行き違いや引継ぎ忘れの心配がありません。
チームではなく業務担当者個人と連携するため、どうしても合わないときは担当者を変更することも可能です。(2週間ほどかかります)
初回の三者商談がスムーズに進んだ場合は、最短15分で業務を開始できます。
ビズアシスタントオンラインがサポートしている業務例
ビズアシスタントオンラインは要望に合わせてスタッフ数も調節でき、たとえば長時間契約でスタッフ1名に業務を任せることも、短時間契約でスタッフ数名に業務を依頼することも可能です。
対応可能な業務として、公式サイトでは以下の内容があげられています。
業務 | 営業事務 | ライティング | 人事・労務 | 経理 | カスタマーサポート | データ入力 | デザイン・コーディング | 広告運用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細 |
営業リスト作成 資料作成 商談調整 |
記事構成案作成 記事執筆 記事チェック CMS入稿 |
募集文面作成 スカウト送信 面接日程調整 |
会計ソフトへのデータ入力 給与計算 領収書まとめ 月次決算業務/月末経費支払い |
問い合わせ対応(メール) Web動作確認 |
データ入力 チェック |
LP/バナーデザイン コーディング 画像加工 |
リスティング広告 SNS広告 レポート作成 |
多種多様な経歴や業務経験、スキルを持つスタッフが揃っているため、上記以外の業務も相談可能です。
フィードバックでいつでも要望を伝えられるシステムがあり、依頼者側の企業はもちろん業務を担当するスタッフ側からのフィードバックもある点が大きな特徴です。
要望や不安を覚えた点について指摘できるだけではなく、実際に指示を受けた側がどのように捉えたかも知ることができるため、次回の指示の出し方を改善するきっかけとなります。
正しく要望が伝わる指示の出し方を身につけることができれば、ビズアシスタントオンラインのスタッフへの指示だけではなく、リモートワーク中の自社スタッフへの指示にも役立つでしょう。
デメリットは、公式サイトには料金体系が詳しく記載されておらず、連絡先等を専用フォームに記載して資料をダウンロードしなければ分からない点です。
そのため資料を見た後に利用を見送ろうとしても、入力した連絡先から営業電話がかかってくる可能性があります。
ビズアシスタントオンラインに依頼するまでの流れ
ビズアシスタントオンラインに業務依頼をするには、以下の手順で三者商談を行い、契約を締結します。
- 公式サイトから申し込み
- ヒアリング
- アシスタント(スタッフ)の提案
- ビズアシスタントオンラインを挟んで三者で商談
- 契約・支払い
- サービス利用開始
最初のヒアリング段階で、依頼したい業務や人材の条件を質問されるため、事前に任せたい仕事やNGな人物像、求める人物像などを整理しておきましょう。
ヒアリング情報をもとにビズアシスタントオンラインからアシスタントの提案がなされ、実際に業務を任せられるか否かをオンライン商談でチェックします。
人材に問題なければ、申込書を送信・支払いを済ませてサービス利用開始です。
ちなみに最低契約日数は1か月ですが、業務を依頼できる最低稼働時間は業務ごとに異なる(デザイン・広告運用は30時間、その他は50時間)点に注意してください。
ビズアシスタントオンラインの料金はいくら? 評判もチェック
ビズアシスタントオンラインの料金システムは、業務ごとにこまかく分けられています。
最低稼働時間もあるため、場合によってはコストが高く感じることもあります。
たとえば一部の業務を依頼した場合の料金システムは、以下のとおりです。
業務 | データ入力など |
データ入力など ※資格・スキルを要する場合 |
ライティング | メディア運用業務 |
---|---|---|---|---|
料金(税抜) ※1ヶ月あたり |
70,000円~75,000円 (契約月数によって割引) |
84,000円~90,000円 (契約月数によって割引) |
93,000円~100,000円 (契約月数によって割引) |
92,100円~120,000円 (契約月数・業務内容によって変動) |
詳細 |
稼働時間:50時間 稼働日数:週5日 契約期間:1・3・6・12ヶ月を選択可能 |
稼働時間:50時間 稼働日数:週5日 契約期間:1・3・6・12ヶ月を選択可能 |
稼働時間:50時間 稼働日数:週5日 契約期間:1・3・6・12ヶ月を選択可能 |
稼働時間:50時間 稼働日数:週5日 契約期間:1・3・6・12ヶ月を選択可能 |
上記の料金表は、あくまで一部の情報です。
スキルを要しない簡単な業務と特別な資格やスキルなどを要する業務では、基本料金に差があります。
業務内容の幅によっても変動するため、実際の料金はヒアリング後の商談にて決定します。
料金システムの詳細は、公式サイトより必要事項入力のうえでダウンロードできる資料を確認してください。
ビズアシスタントオンラインの評判
既にビズアシスタントオンラインを利用している企業の口コミを調査した結果をご紹介します。
法人向けサービスのため個人事業主による口コミはなく、以下のすべては法人化した個人事務所や企業による評判です。
良い評判
ビズアシスタントオンラインを利用して高く評価している企業の声は、たとえば次のものがありました。
- マッチングの精度が高い
- ビズアシスタントオンラインが間にあるので人材変更を希望しやすい
- 同じスタッフに複数業務を依頼できる
- 契約前に顔を見て会話できたので安心できた
アシスタントスタッフはビズアシスタントオンライン直接の雇用ではなく、クラウドワークスを利用して募集された人材です。
しかし仕事紹介時に一定のスキルチェックと面談があり、また3ヶ月ごとにスキルチェックの更新があるため高い能力が期待できます。
口コミでもマッチングの高さや、複数業務を依頼できる人材の豊富さが評価されていました。
高い能力を持つ人材の確保は、直接クラウドワークスで評価の高い利用者をスカウトする方法もありますが、ビズアシスタントオンラインを利用することで間にビズアシスタントオンライン社員が介在してくれる点がメリットです。
能力に不満があったり、問題があった場合に直接契約解除を申し込むことはトラブルの危険がありますが、ビズアシスタントオンラインは社員に交渉を任せることができるため安心です。
契約時にビズアシスタントオンラインと業務担当者の両方と、オンラインで顔を合わせて商談できる点も評価されています。
顔を知っている相手に業務を依頼できる、安心感があります。
悪い評判
マッチングの高さやスタッフと顔合わせできる点が評価されている一方で、以下のような不満点もあげられていました。
- 稼働時間帯がスタッフごとに異なる
- 三者商談のときに情報のズレが多い
- 社員同士の連携に不安がある
クライアント側の口コミが少なかったため、実際にビズアシスタントオンラインでスタッフとして働いている方の口コミを参考にしたところ、上記3つの不満が指摘されていました。
ビズアシスタントオンラインは、社員を通してクラウドワークスにアシスタント登録をした個人と契約する形式です。
募集時は自由に時間を選べる・稼働時間は相談可能としていますが、三者商談の場で事前情報とは異なる要望が複数あげられたそうです。
募集時に30時間と言っていた仕事が、クライアント側は50時間を希望していたり、条件として提示されていなかったスキルを求められたり、事前に得ていた情報とのズレが目立ちます。
その理由は、ビズアシスタントオンライン内で段階ごとに業務が分割されているためです。
アシスタントスタッフをスカウトする係・スキルチェックや条件確認を行う係・企業のヒアリングを行う係・三者商談を行う係、すべて異なる社員が担当しています。
そのため企業側の要望がスタッフへ通っていなかったり、スタッフ側の条件が企業側へ伝わっていないことがあります。
多くの人材と複数回じっくり三者商談をして依頼先を決める余裕がある企業には、大きな問題ではありませんが、急いで契約して仕事を頼みたい場合は煩わしく感じるでしょう。
ビズアシスタントオンライン以外におすすめのオンラインアシスタント
幅広い業務に対応できることが強みのビズアシスタントオンラインですが、実際にアシスタントスタッフ側として働いている方の声を参考にすると、急ぎの案件には向いていないと言えます。
また、ビズアシスタントオンラインで分業されている(担当者がひとりではない)ことや、月あたりの最低契約時間が業務内容によって決められているなど、使い勝手の悪さもあります。
- 契約時間が長すぎる
- 結局は会社をはさんだ個人契約な点が不安
- 担当者には一貫して関わってほしい
これらの要望がある方は、ビズアシスタントオンライン以外のオンラインアシスタントサービス会社も検討してはいかがでしょうか。
最後に、使い勝手が良い人気のオンラインアシスタントサービスをご紹介します。
リモタス
弊社が提供するリモタスは、個人契約ではないため最初から最後までひとりのマネージャーが一貫して担当します。
基本的なプラン・料金は以下のとおりです。
プラン名 | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
---|---|---|---|
料金(税抜) ※1ヶ月あたり |
40,000円 | 30,000円 | 25,000円 |
詳細 |
実働時間 : 10時間/月 実働時間延長:10時間ごと加算 ※スポット依頼も可能 |
実働時間 : 10時間/月 実働時間延長:10時間ごと加算 ※スポット依頼も可能 |
実働時間 : 10時間/月 実働時間延長:10時間ごと加算 ※スポット依頼も可能 |
1か月10時間契約のため、個人事業主の方や小規模経営の方も利用しやすい点がメリットです。
他にも以下のような特徴があります。
- 幅広い業務に対応
- 業務の切り分け相談も無料
- すべて担当マネージャーが一括管理
- 業界最安値で明朗会計
- 業務レベルごとの追加料金なし
複数のアシスタントに分業できるため、さまざまな業務に対応可能です。
公式サイトで取り上げていない業務もまずは担当マネージャーへご相談ください。
どの業務を依頼すれば良いか分からないという方も、担当マネージャーが無料で相談に応じます。
複数の業務依頼がある場合も、トラブル発生時の対応も、すべて一貫して担当するため、「以前他の社員に伝えたことが引き継がれていない」などの不満もありません。
業界最安値で使い勝手のよい料金システムは、10時間を超えたときも「10時間分追加」もしくは「スポット依頼」で業務量に応じて無駄のない追加依頼が可能です。
他社のようにクオリティやスタッフの業務レベルごとに料金が異なることもないため、安心してあらゆる業務をお任せください。
キャスタービズ
キャスタービズは、株式会社キャスタービズが提供するオンラインアシスタントサービスです。
100倍の採用倍率を勝ち抜いたハイレベルのスタッフに業務依頼できる点が魅力です。
プラン名 | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | カスタムプラン |
---|---|---|---|
料金(税抜) ※1ヶ月あたり |
108,000円 | 96,000円 | 要相談 |
詳細 |
実働時間 : 30時間/月 稼働時間:平日9:00~17:00 休憩時間:13:00~14:00 土日対応:50,000円(月額) 実働時間延長:時間単位+1.2倍 次月繰越・前借:手数料500円(1時間ごと) |
実働時間 : 30時間/月 稼働時間:平日9:00~17:00 休憩時間:13:00~14:00 土日対応:50,000円(月額) 実働時間延長:時間単位+1.2倍 次月繰越・前借:手数料500円(1時間ごと) |
カスタム可能 |
[affi id=1]
スタッフの質に力を入れているため、上記のとおり料金は多少高めに設定されていますが、以下のようなメリットもあります。
- チーム制でいつでも業務依頼可能
- 幅広い業務が依頼できる
- オフライン業務も可能
- 余った時間を次月繰り越しできる
- 来月分を前借もできる
依頼主に対して最適なスタッフでチームが作成されるため、ひとりのスタッフが休暇中であっても他のスタッフがサポートしてくれます。
幅広い業務を高クオリティで依頼できるうえ、必要に応じてファイリングなどオフライン業務(オフィスへの出勤)も可能です。
ただし、本社や支社のない他県への出張については公式サイトで言及されていないため、出勤可能範囲については事前に問い合わせる必要があります。
1ヶ月30時間の稼働ですが、時間が余ったときは来月へ繰り越しでき、足りない場合は次月分を前借することができます。
ただし、1時間あたり500円の手数料が発生するため、残業扱いで延長を申し込んだほうが安く済む場合もあります。
[affi id=1]
フジ子さん
フジア株式会社が提供するフジ子さんは、1ヶ月単位で契約できる手軽さが人気です。
料金やプランの基本情報は、以下のとおりです。
プラン名 | プラン20 | プラン30 | プラン50 |
---|---|---|---|
料金(税抜) ※1ヶ月あたり |
47,000円 | 69,000円 | 99,000円 |
詳細 |
実働時間 : 20時間/月 実働時間延長:×1.5倍 土日稼働・プロレベルは別途見積もり |
実働時間 : 30時間/月 実働時間延長:×1.5倍 土日稼働・プロレベルは別途見積もり |
実働時間 : 50時間/月 実働時間延長:×1.5倍 土日稼働・プロレベルは別途見積もり |
[affi id=2]
1か月単位で契約でき、申し出がなければ自動更新してくれる他、以下のような特徴があります。
- 毎月プランを変更できる
- チーム制で幅広く対応
- 無料トライアルあり
- 有料オプションあり
1か月ごとのプラン変更ができるため、業務量に合わせて稼働時間を調整することができます。
業務量が大きく変動しやすい業界の方や個人事業主の方に使い勝手の良いサービスです。
チーム制で対応しているためキャスタービズと同様にいつでも対応してくれるうえ、依頼できる業務も幅広いのが魅力です。
ただし、プロクオリティのものやスキルを要する業務、土日稼働の場合は有料オプション扱いとなる場合があるため、事前相談が必要です。
公式サイトではあくまで「プロレベルの業務」と濁しているため、問い合わせ前にどの程度のクオリティを求めているか事前に明確化しておくことをおすすめします。
[affi id=2]
まとめ
ビズアシスタントオンラインは、クラウドワークスの子会社が提供するオンラインアシスタントサービスです。
クラウドワークス上で活躍する人材をスキルチェック・面談のうえで紹介してくれるため、クオリティやマッチングに定評があります。
一方、ビズアシスタントオンラインを介したアシスタントスタッフとの個人契約となっている実態に不安を抱く利用者もいます。
会社同士で安心できる契約を結びたい方は、他のオンラインアシスタントサービスを検討してみてはいかがでしょうか。
弊社の「リモタス」は担当マネージャーがすべて一貫して管理するため、業務内容の相談はもちろん、トラブル時も安心して任せていただけます。
毎月3社限定で格安のお試し「1ヶ月プラン」もあるため、ぜひ一度お問い合わせください。
プロフィール

- 代表取締役社長
-
2009年からSEO業界に参入し、2012年からは自身でアフィリエイトメディアの運用を開始。今日に至るまで、不動産・葬儀・印刷業など様々な分野のウェブサイトコンサルティングを担当。
現在は放置山林問題解決に向け”YAMAKAS”というサービスを開始。
https://yamakas.jp/
最新の投稿
SEO2022.06.17Microsoft ClarityのChrome拡張機能「Microsoft Clarity Live」の機能紹介
お知らせ2022.04.14ゴールデンウイーク期間中の休業について
ローカルSEO2022.04.14新しくキャンプ場などのアウトドア施設を作る際に、ローカルSEOに注力すべき理由とやり方
ローカルSEO2022.03.30キャンプ場の口コミが掲載されるウェブサイトと活用方法