かわいい愛犬のおやつに無添加のクッキーをあげたい。
でも健康のことを考えると、おやつのあげすぎには注意しないと・・・。
そんなふうに考えている人におすすめなのが「おやつ型サプリ」のわんかーむです!
わんかーむは獣医師とドッグトレーナーが監修し、バレリアンを配合したストレス軽減を目的としたサプリなんです。
なので
- 目を細める
- 唇をなめる
- あくびを頻繁にする
- 目や顔をそらす
- 体をブルッと震わせる
といったストレスサインを出しているわんちゃんにおすすめなんです。
しかも通常は6,980円するのに、このサイトから申し込んだ場合に限り
1回目は1,980円でお試しすることができます。
万が一うちの子には合わないなーという場合は、2回目以降の発送の7日前までであれば解約することも可能です。
不純物や着色料が入ってない安心なおやつ、一度試してみませんか?
※初回限定5,000円割引
詳しい成分などはこの後に紹介させていただきますね。
なお、公式サイト以外の販売状況はこんな感じで、Amazon以外では取り扱いがないようです。
Amazonでも割引なしの価格でしか売ってないので、まず試してみたいのであれば5,000円割引で買うのがお得ですね!
わんかーむの成分や購入特典
含有成分 |
鹿肉・ホワイトソルガム・タピオカ澱粉・バレリアン(ハーブ)・乳酸菌 |
---|---|
国内生産 |
○ |
グルテンフリー |
○ |
着色料 |
無添加 |
保存料 |
無添加 |
酸化防止剤 |
無添加 |
石油由来成分 |
無添加 |
購入特典 |
しつけに関する相談無料 |
対象 |
全年齢・全犬種 |
わんかーむに一番多く含まれているものは鹿肉です。
わんかーむはこのお肉にも、4Dミートを使わないというこだわりを持っています。
4Dミートとは、ドッグフードに加工される前の段階で「死んでいる(Dead)」「死にかけている(Dying)」「障害を持っている(Disabled)」「病気になっている(Diseased)」のいずれかに該当するものを材料とした肉のことです。
簡単に言うと、廃棄処分前提の肉を材料に使っていないということです。
家族の一員に廃棄処分前提のお肉を食べさせるなんてできないですよね。
わんかーむなら、人間が食べても大丈夫なお肉を使っているので安心してください。
さらに鹿肉は、牛肉や豚肉に比べて脂身が少なく、栄養価も高いんです。
その点もおすすめできるポイントです。
次に注目するのはハーブの「バレリアン」
わんかーむの成分で次に注目してほしいのはハーブです。
バレリアンは英語名で、日本ではセイヨウカノコソウと呼ばれるハーブです。
この植物の根や茎は、不眠症や精神不安といった症状の時によく使われています。
人間の症状に処方されている植物ですので、愛犬にも安心して使うことができますね。
慣れない場所に行く・一人で留守番をする
そういったときにワンちゃんはストレスを感じやすいんです。
なのでその前にわんかーむをあげるようにすれば、ストレスを軽減する効果が期待できます。
最後に紹介する成分は乳酸菌
わんかーむにはほかに乳酸菌も含有されています。
犬も人間同様に、腸内に善玉菌が住んでいます。
この善玉菌の活動をサポートして、数を増やすことでより健康で長生きしてくれます。
善玉菌を増やすには、えさとなるオリゴ糖や乳酸菌を食べモノから摂取するしかありません。
また、ストレスを減らすことで善玉菌の減少を抑えることができるともいわれています。
よってストレス軽減のハーブが入っているわんかーむは、ダブルの効果で善玉菌の活動をサポートできるというわけです。
※初回限定5,000円割引
以上のような成分で作られているわんかーむですが、このサイトから定期購入することでしつけの相談も無料になります。
わんかーむを定期購入すると、しつけの相談無料に
いくらリラックス効果のあるわんかーむを与えても、そもそもしつけがされていないと「やっていいこと」「やったらいけないこと」の区別がつかないですよね。
なのでわんかーむでは、定期購入の間しつけの相談を無料としています。
すぐ吠えるから近所から苦情が絶えない・・・
トイレトレーニングが上手くいかなかった・・・
高齢になってきたけど、飛び跳ねる癖が治らない・・・
そんな悩みを専門家に相談できます。
よくある悩みに関しては、購入時にもらえる「わんかむBOOK」に掲載されているので、それを参考にされても良いですね!
わんかーむを買う前に気になる疑問点まとめました
ここまで成分や特典を紹介してきました。
気にはなるけど、まだわからない点がある。 そんな方のために、買う前に知りたいことをまとめました!
わんかーむは何歳でもあげていいの? 1日の限度はどのくらい?
わんかーむは子犬やシニア犬などの区別なく与えて問題ないです。
ただし焼いているため、子犬やシニア犬には硬いと感じる子もいます。
そんな時には1枚を3分割してあげたり、お湯で柔らかくしてからあげると食べやすいです。
1日の目安に関しては、下の画像のとおり。
- 小型犬(10キロ以下)・・・3枚
- 中型犬(11~25キロ未満)・・・5枚
- 大型犬(25キロ以上)・・・6枚
おやつばかりあげすぎてしまうと肝心のご飯が食べられなくなってしまうので、あげすぎには注意しましょう。
わんかーむの賞味期限は?
わんかーむは未開封で製造日から1年間持ちます。
あまりに暑いところや湿度が高いところで保存した場合はこの限りではないです。
なので、なるべく直射日光の当たらない涼しい場所で保管するようにしましょう。
わんかーむはいつあげればいいの?
わんかーむは「おやつ型サプリ」と、「ストレス軽減サプリ」という2つの側面を持っています。
それぞれの特徴が生きるのはこのような場面です。
おやつ型サプリの側面
おやつ代わりにわんかーむをあげるのであれば、トレーニングで成功したときにあげましょう。
犬は褒められた行動・叱られた行動を覚えています。
なので、褒めたいときにはおやつをあげたりかわいがるなどして、今やっていることが良いことなのだと分かるようにしましょう。
おやつの代わりにわんかーむをあげれば、身体にもいいですね!
ストレス軽減サプリの側面
先ほども書きましたが「初めての場所・慣れない場所に行く」「一人で留守番をする」といった場面は、ストレスがかかりがちです。
そんな時はストレス軽減のために、わんかーむをあげてください。
※初回限定5,000円割引