【検査レビュー】ふじメディカルの「9項目+咽頭(のど)セット」で徹底的に検査しました
定期的に受ける必要がある性病検査。
AV男優のしみけんさんは3週間に1回のペースで検査を受けているようです。
さすがにそんなに頻繁ではないですが、僕も3か月に1回程度は受けるようにしています。
その際に特に重視しているのが「のどの検査」が含まれているかどうかです。
今回はそんな「喉の検査」の重要性と、使用したふじメディカルの検査キットの使用レビューをまとめました。
なぜ喉の検査を毎回するべきなのか
性病検査キットの中には、喉の検査が含まれているものと含まれていないものがあります。
昔はフェラチオやクンニをする文化がなかったので、性器が感染しているかだけを調べれば問題ありませんでした。
しかし現代、風俗店や普通の男女の間でもフェラチオやクンニは当たり前のプレイになりました。
そのために、性器だけに感染していた性病がのどに移るという事態になったのです。
喉に移る性病の種類
現在喉への感染が認められている性病は、上のしみけんさんのインタビューにもあるようにクラミジアと淋病です。
この2つのやっかいなところは、喉に感染しても症状が出ないことが可能性が高いことです。
なので誰も自分が性病に感染しているなんて思わないんです。
よって、その状態のままほかの人とディープキスをしたりフェラチオやクンニをして性病を移してしまうのです。
このような事情があるので、せっかく性病検査をするのであれば喉の検査がセットになっているものを選びましょう。
今回の定期検査では、ふじメディカルの「9項目+咽頭(のど)セット」を使うことにしました。
ふじメディカルの特徴
ふじメディカルは平成11年創業の検査キットの会社です。
横浜に本社があるのですが、そこに検査をする自社ラボも構えています。
最近もアフターフォローのための提携病院を増やしたりと、常に改善していこうという姿勢が見られます。
そんなふじメディカルで性病検査キットを頼む際の特徴は以下のとおりです。
支払い手段は6種類。楽天ペイも使える
ふじメディカルで検査キットを買った際の支払い方法は全部で6種類
- 代金引換
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニ決済
- ネットバンクでの支払い
- 楽天ペイ
この中で最近追加されたのが「楽天ペイ」です。
楽天ペイで支払いをすると、なんと楽天ポイントがたまっちゃいます。
楽天ポイント貯めがちな僕には、支払いは楽天ペイ一択です!
発送元を個人名にしてもらえる
ふじメディカルを買う前に知っておきたい情報まとめのページでも書いてますが、会社名ではなく個人名で送ってもらうことも可能です。
最近はメルカリなどの影響で個人からの荷物が増えている人も多いんじゃないでしょうか。
なので個人名であれば家族に聞かれたとしても「メルカリで買ったもの」という言い訳ができるのではないでしょうか。
ヤマト営業所留め・郵便局留め・コンビニ受け取りが可能
いくら性病検査キットだと分からないように送ってもらったとしても、自宅に届くのは嫌だ。
そういう方もいますよね。
そんな方にはクロネコヤマトの営業所留めや、郵便局の局留め。
もしくは最近始まったコンビニ受け取りがおすすめです。
コンビニ受け取りの注文方法や受け取り方法はこのページに詳しく書いてあるので、見てみてください。
では、届いた検査キットの中身を実際に見ていきましょう。
検査キットの中身を紹介
今回使うキットがこちら
外側から見る分には、性病検査キットとは全くわかりません。
今回は「9項目+のど」なので、以下の病気にかかっていないかを調べます。
- HIV
- 梅毒
- B型肝炎
- C型肝炎
- クラミジア
- 淋病
- トリコモナス
- カンジダ
- 咽頭クラミジア
- 咽頭淋病
それぞれ使うのは「血液採取キット」「尿検査キット」「咽頭(のど)粘膜採取キット」です。
1つずつ見ていきましょう。
血液採取キット
血液検査キットの袋には以下のものが入っています。
- 説明書
- ランセット(採血用の器具)
- 採血用ろ紙
- 消毒綿
- ばんそうこう
ここではランセットを使って指に傷を作り、そこから出た血をろ紙にしみこませていきます。
ランセットは実際使うときに「バチン!」と大きめの音がします。
それでびっくりして浅い傷しかつけられず、ろ紙に血が十分しみこんでなかったという経験があります。
そんな時は予備で入っているもう1つのランセットを使って、再度傷を作ってください。
イメージしづらい! という人は、郵送用の封筒などと一緒に入っている冊子を見ましょう。
尿検査キット
次に尿検査キットです。
小学校とかでよく使ってたやつに似てますね。
やり方は知っている通り、折り畳みのカップでおしっこを受けて、スポイトで十分な量を確保します。
咽頭(のど)粘膜採取キット
最後に今回の肝、のどの検査キットです。
のどの検査キットはうがい液のタイプと、このように大きな綿棒を使うタイプの2種類があります。
綿棒タイプの場合は必要な部分の粘膜をとらないと正確な検査ができません。
なので説明書を読み、鏡を見ながら取るようにしましょう。
まとめ
以上、ふじメディカルの9項目+のどセットの検査レビューでした。
検査結果はまだ返ってきていないので、結果が見れるようになったらこちらに追記させていただきますね。
せっかく検査をするのなら、喉の検査は必ず行うようにしましょう!
精度が高く、早く結果がわかるキットのランキングを見てみる >
※当サイト売れ筋順