マーケティングとアウトソーシング支援で企業の売上拡大をサポートするメディコム株式会社です。
今回紹介するのは、株式会社grabssが提供している「BIZMEE」というウェブ会議システムです。
こちらのサービスはWebRTCという仕組みを使っていることが特徴です。
聞いたことない、という方が多いと思いますので、今回は安全性や脆弱性の面からまずは見ていきましょう。
BIZMEEの安全性・脆弱性
BIZMEEが使っている「WebRTC」とは、ブラウザのみを使って下記を可能にする技術のことです。
- カメラ、マイクなどへアクセス
- ほぼサーバー不要でブラウザ間でデータ交換
- オーディオ、ビデオ通信の送受信
特定の会社のサーバーを利用せずに、利用者同士で繋がるP2P通信と呼ばれる方法で通信できます。
なのでウェブ会議の時にアップしたデータや内容が、どこかのサーバーから漏洩した・・・という事態を避けることができます。
セキュリティに関しては、使用するブラウザが基盤となります。
なのでBIZMEEを始めとしたWebRTCで作られたサービスを使うのであれば、必ずブラウザが最新版にアップデートされているかを確認するようにしましょう。
BIZMEEの推奨環境
Google Chrome最新版、FireFox最新版、Safari最新版が推奨環境です。
※iPhone(iOS)の場合には、Safariに限定
Internet ExplorerやEdgeでの使用は推奨環境ではありませんので、ご注意ください。
では次に使い方を見ていきましょう。
BIZMEEの使い方
BIZMEEで会議を始めるまでの手順はとても簡単です。
こちらの画面の真ん中に使用したいルーム名を入れて「入室」を押すだけです。
これだけで会議を始めることができます。
入ると、カメラの上にホワイトボード、右に議事録用のメモ箇所が設置されています。
ホワイトボードの活用法
こちらのホワイトボードには、画面共有したウェブページや資料を表示させることができます。
さらにはこの上に文字や図を置くこともできるので、実際の会議でホワイトボードを使っているようにアイデア出しをすることもできます。
議事録の活用法
議事録機能ですが、下記のように背景が黄色になっているときは全体に共有されていない状態です。
議事録メモの右下にある「アップデート」と書かれたボタンを押すことで、初めて全体に共有されます。
また、アップデートした議事録に関してはウェブ会議終了後の画面に表示されますので、内容をコピーし忘れた! という時にも安心です。
ホワイトボード・議事録の表示、非常時切り替え
ホワイトボードや議事録を使わないから消したい。
その場合は右上にあるボタン類の右から2つ目と3つ目を押してください。
まとめ
以上、BIZMEEの安全性と使い方を解説させていただきました。
他社サーバーにデータを残したくないという方や、ウェブ会議でもホワイトボードを使いたいという方にはおすすめのサービスです。
ぜひ利用してみてください。
プロフィール

- 代表取締役社長
-
2009年からSEO業界に参入し、2012年からは自身でアフィリエイトメディアの運用を開始。今日に至るまで、不動産・葬儀・印刷業など様々な分野のウェブサイトコンサルティングを担当。
現在は放置山林問題解決に向け”YAMAKAS”というサービスを開始。
https://yamakas.jp/
最新の投稿
SEO2022.06.17Microsoft ClarityのChrome拡張機能「Microsoft Clarity Live」の機能紹介
お知らせ2022.04.14ゴールデンウイーク期間中の休業について
ローカルSEO2022.04.14新しくキャンプ場などのアウトドア施設を作る際に、ローカルSEOに注力すべき理由とやり方
ローカルSEO2022.03.30キャンプ場の口コミが掲載されるウェブサイトと活用方法