マーケティングとアウトソーシング支援で企業の売上拡大をサポートするメディコム株式会社です。
長年サイトを運営しているとどうしてもリンク切れのページが発生し、404ページが出てくることが増えてきます。
この事自体は特段大きな問題ではありません。 404ページが生まれてしまうのは避けられないことだからです。
ですが、404ページにアクセスさせたくないからと他ページにリダイレクトさせていませんか?
今回は404ページにまつわる「やってはいけないこと」と、404ページをどのように作るべきかをお伝えします。
404ページにまつわる「やってはいけないこと」
先日、GoogleのJohn Mullerがこのようなやりとりをしていました。
That sounds like a really bad idea which will cause all sorts of problems.. You can't avoid that Googlebot & all other search engines will run into 404s. Crawling always includes URLs that were previously seen to be 404.
— 🍌 John 🍌 (@JohnMu) July 15, 2020
質問者:私のウェブサイトは毎週数百件もの新しい404が発生します。
よって、自動的に10件以上の404エラーを取得するGooglebotを含むユーザーエージェントをブロックしている。
また、それらの404ページを301リダイレクトして、より関連性の高いコンテンツを持つ他のサイトにリダイレクトしています。
John Muller:あなたがしていることは悪手であり、様々な問題を引き起こす可能性がある。
Googlebotや他の検索エンジンのクローラーが404ページにアクセスすることを避けるべきではない。
クローリングしているデータの中には、常に404だったページが含まれているものです。
ちなみに、この質問者のサイトはWordPressのセキュリティプラグインの仕様で10回以上404ページにアクセスしてきたクローラーをブロックするようになっているとのこと。
また自分が売っていない商品に関しては、ランダムなECサイトからページを引っ張ってきているという特殊なサイトの構造です。
このような特殊なサイトでありますが、404ページの処理の仕方についてはサイトの規模や構造はあまり関係ありません。
404になったのであれば、ソフト404や別のページへリダイレクトすることなく404ページを出すようにしましょう。
では次に、404ページからいかにアクセスに繋げるかを見ていきましょう。
おすすめの404ページの作り方
何も設定していない状態ですと、存在しないページにアクセスしたらこのようになります。
これだけですと、次に取れるアクションは戻るボタンを押すか、このタブを消すかの2択になってしまいます。
そうならないよう、やるべきことが2つあります。
- サイト内の他ページとデザインを統一する
- 他ページへ移動する導線を作る
それぞれ見ていきましょう。
404ページを作る際にやるべきこと
まず最初にやるべきことは、サイトとしてのテイストの統一です。
いきなり上の404ページが出てきたら、そもそも自分が見たいサイトかどうかも分かりませんよね。
なので、最低限ヘッダーとフッターは他のページと揃えるようにしましょう。
次にサイト内の他ページへ移動できる導線を作るようにしましょう。
- ブログ形式のサイト:同カテゴリーやタグの記事への動線
- コーポレートサイト:他サービスへの動線
このように他ページへ移動しやすくしてあげることで、離脱せずに目的のページを再度探してもらえるようになります。
WordPressでの404ページの設定の仕方
当社が使っているようなWordPressで404ページを設定する方法ですが、いくつかあります。
まずCocoonのようにテーマ内に404ページを設定する機能が備わっていれば、管理画面上のその機能を触って変更できます。
テーマにないようであれば、下記のようなプラグインで設定するのがおすすめです。
404page – your smart custom 404 error page
このプラグインは任意の固定ページを404として設定できるものですので、ショートコードなどを使ったカスタマイズが簡単にできます。
まとめ
以上、今回は404ページに纏わる話をお届けいたしました。
ちなみに弊社の404ページは下記のような形になっております。
これは某ECサイトの404ページに犬が採用されているのを真似したものです(笑)
どのような404ページを作って自社の色を出していくか、ぜひ考えてみてください。
プロフィール
-
2009年からSEO業界に参入し、2012年からは自身でアフィリエイトメディアの運用を開始。今日に至るまで、不動産・葬儀・印刷業など様々な分野のウェブサイトコンサルティングを担当。
現在は放置山林問題解決に向け”YAMAKAS”というサービスを開始。
https://yamakas.jp/